満足される教室運営のためのおもてなし実践スクール いのちと性の健康教育 すっきりして自分探しコーチ ビジネスマナー講師上野ひさこ

自分の意志でワクワク行動できる人を増やすべく幼児から大人まで
講師歴10年 6900名に携わる。

一男三女88%ワンオペ育児。

ソフト部ショート5番(高校)
バドミントン部(中学)


埼玉県在住。転勤族育ち。鹿児島県出身大分県生まれ、豊中・船橋・千葉・名古屋に在住歴長い。

一男三女育児中


・幼児から大人まで生きる力UPの性教育講師
・講師・教室作りサポート
・自分発見コーチング
・ビジネスマナー・コミュニケーション研修
・ベビータッチケアと産後母孤育て防止サークル主宰



法政大学経営学部卒

記事一覧(147)

精油でスプレー(マスク・虫よけ・ひんやり・リネン)作り!

夏休み!小学生のお友達も一緒に、精油でスプレー作りをしませんか?!精油(エッセンシャルオイル)とは植物から得られる芳香のある揮発性の油で、合成香料は一切含まれておらず古来,インド,ペルシア,オリエント諸国,ギリシア,エジプトなどで種々の植物の花,果実,葉,茎などから香料として採取されており,香料,医薬用または宗教用にも重用されてきた。アロマオイルとは合成香料を含有するオイルで、成分が全く違う↑とのことです!私が使用しているエッセンシャルオイルは、医療用で使える品質よりも上の、誰でも安全に使える品質、のものです。ですから、赤ちゃんから高齢者まで使え、細かい決まりなどを気にせずとも、植物の力を家庭に取り入れることができるものです。(当日、オイルを売りつける事や、勧誘などはありませんのでご安心ください☆)とにかく、とーーーーーーーっても良い香りで、市販のもの(雑貨扱いのアロマオイル)とは香りが違う!「香りを楽しむ」+「医療で使える」そのどちらをも叶えるオイルです。我が家の、中学生も、小学生も、中年男性も、みんな日常使いで気に入っています!・にきびにティーツリー・暑い時は、首元やヘッドマッサージにペパーミント・元気になりたいとき、勉強に集中したいときは、柑橘系!・肩こりマッサージや、快眠にラベンダー・手作り入浴剤や手作りハンドクリームなどなど!『精油でスプレー作り』のお誘いです!厳しい基準での、栽培 & 抽出方法のエッセンシャルオイルなので、赤ちゃんから家族皆さんで安心です。オイルを変えたら、何にでも応用できちゃう!何種類か効用を考えて持参しますので是非、香りを体感してみて!▼エッセンシャルオイルスプレー作りは、8/18(木)10時30分から、さいたま市浦和美園にて1本1000円、2本目から+500円◎虫よけスプレー蚊が嫌がる香り 「テラアーマー」「レモングラス」は虫よけのほかに、除菌スプレーや、重曹と合わせて防虫剤に!◎リネンスプレー・空間スプレー・肌ケアに安眠をもたらし緊張感を和らげる 「ラベンダー」◎抗菌作用でにきびや掃除に「ティーツリー」◎クールダウン・空間のリフレッシュに冷感成分を含み、眠気を覚まして意識をはっきり、気分のリフレッシュ「ペパーミント」◎拭き掃除に、空間にスプレーしてやる気アップに(幼児・小学生男子も好きな香りです)「オレンジ」

8月1日 タッチケアとママのワーク

赤ちゃんとの触れ合いで、’短時間(1分以内!)でも’ ’服を着たままでも’ オキシトシンupの方法を学びながら、人見知りさんでも話せる工夫をしたママを主語にしたワークで親子で元気に!産後2ヶ月から1年ぐらいまで(生後2ヶ月から1歳ぐらいまで)上の子のご参加もOKです!「あれこれ決まりがあって、ふれあい(タッチ・マッサージ)ができない!」「してあげなきゃ!」になってしまっては、もったいない!ママもパパも、無理なく気負わず、ふれあいってできるんですね!☆★☆★☆★4年前より対面で行っており、20020年6月からは、オンラインでも開催し、のべ560組が参加されています。授乳やおむつ替えもしながら気楽に参加できるので、赤ちゃんが大泣きしていても、ねんねしていても、大丈夫!*オハナデイリータッチケア協会認定 タッチケアセラピストです。主催者の私は、4人の子育てをしてきた中で、いろいろな講座に子連れで参加しました。その中で、出会えて良かった・楽しかった・視野が広がった、という講座があり、それらを学び、ママ達にお伝えしたいと思って始めました。内容は、毎回、ママ同士がテーマにあわせて話すワークと、タッチケア(ベビマ)説明と実践です。・久しぶりに大人と話せた~・産後できないことばかりだけど、もやもやがすっきりした・自分のことを再発見できて、頭がすっきりした・私だけじゃないと安心した・タッチケアは、1分でもできる、どんな姿勢でも良いと思えば、気負わずにふれあいができる事がわかって気が楽になった・パパにも伝え、パパが楽しく赤ちゃん体操をしていると、好評です☆人見知りでも、必ず他のママと話す時間とテーマがあるので、何を話そう?と思って、気まずくなる事も少ないです。そして、自分の事を話すのって、こんなにすっきりするんだっけ?と思えるような、ワークです。 *コーチングの要素も取り入れています脳を使って疲れるけど、帰宅後、ベビちゃんとお昼寝してください(*^^*)本来タッチケアは、何歳でもできるものですので、上のお兄ちゃんお姉ちゃんも、一緒に参加され、一緒にタッチケアをしても大丈夫ですし、おもちゃを持ってきて、近くで遊んでいても大丈夫です。親子ともに、水分をご持参いただき、水分補給をしながら、ご参加下さいね。

どうして「産後ママの広がる広場」という名前なのですか?

おうち性教育講座 質問の答え方が温かいのが特徴♪

先週は 0歳から思春期の、子育て性教育講座でした。質問いろいろでした。⁡◆〇〇を人前で触るのをどう注意したら良い?⁡⁡⁡◆父親とお風呂に一緒に入りたがる娘、何歳まで良い?⁡⁡⁡◆姉弟で一緒に性的な商業目的の動画を見ていて笑っているけど、注意すべき?⁡⁡⁡◆お風呂で、息子がなぜか洗うのを嫌がり、泣かせてまで洗っています。どうしたら良いでしょうか⁡⁡⁡⁡⁡どれもこれも、一見すると、⁡⁡タブー?刺激的な言葉?に見えるかもしれませんが、⁡⁡⁡⁡/⁡とっても温かい言葉と、視点で、⁡⁡人権尊重的な観点で、⁡⁡声をかけることができるんですよ~⁡⁡それが、私の、性教育の声かけの好きなところです♪⁡\⁡⁡⁡⁡⁡1つ目の◆⁡⁡〇〇は男子の性器、これは『プライベートゾーン』という言葉で説明します。⁡⁡⁡「自分だけの大事な場所だから、人前では触らないんだよ」です。⁡⁡⁡⁡ここでのpoint!⁡⁡NG「触ってはいけません」⁡NG「汚いからさわっちゃだめ」⁡⁡〇「自分の体は触って良い、研究して良いよ、でも人前ではだめだよ、清潔な手で、お風呂とかトイレとか、一人のお部屋で触ろうね」⁡⁡⁡⁡です。(リプロダクティブヘルス/ライツという考え方です)⁡⁡⁡⁡あくまでも、⁡「人前では(公共の場所では)触らないんだよ」⁡⁡「ばい菌が入るから、きれいな手でね」⁡と伝えてください。⁡⁡⁡すると、「授業中に触っているんです」というお困りごとにも、この説明でできますね。⁡⁡⁡⁡⁡⁡12人のご参加+オンラインの方もいらっしゃいましたが、⁡⁡⁡それぞれ、心に残る箇所が違ったり、⁡ご自身の生い立ちで、思い出す部分があったり、⁡⁡本当に人それぞれなのですね!⁡⁡⁡⁡毎回そうなので、⁡⁡⁡⁡私も、どのページも熱量こめて、例を交えて、⁡話しています!⁡⁡⁡⁡⁡でも皆さん共通しているのは、⁡⁡「言葉ってこんなに大事なんだ、言い方を代えるだけでこんなに気持ちが変わるなんて」⁡⁡というご感想です。⁡⁡⁡⁡⁡来週は、男子特有の体の変化や接し方についてのお話し会なので、⁡楽しみにされています!⁡⁡⁡⁡---------------オンラインならいつでもお一人から開催中です。日程リクエストも、受付中男子の性と接し方 いのちと性の教育 2回コースオンライン講座「男子の性と接し方 いのちと性の教育 2回コース」by 上野 ひさこ | ストアカ・6月10日(金) 10:00〜 6月16日(木)10:00~https://www.street-academy.com/myclass/139389?conversion_name=direct_message&tracking_code=0ee9e5fe0b44f16fab666fb2c361ee81&sessiondetailid=5616383男女問わず 家庭と地域で伝える「いのちと性」~教師も聞きに来る講座https://www.street-academy.com/myclass/107089?conversion_name=direct_message&tracking_code=5e399c4f165b1c9b16d8d498aa592208募集中の講座はこちら『現在募集中の講座・ワークショップ』--------------------------------------------- 🍀講師・コーチ・タッチケア 上野ひさこ🍀⁡⁡⁡⁡⁡⁡

6月20日はピラティス! 体に意識を向ける贅沢♪

会えば元気になる、かわいくてさわやかだけど テキパキ、ちょっとスパルタ?な体育会系小林愛先生による、ピラティス!6月20日に、また来ていただくことになりました!---------------------------------------------------------------------------------産後も、老後も!大事な骨盤底筋群・・・意識して整えていきましょう~まず、家族や仕事の事ばかりで、自分に意識を向けて良いというだけで贅沢な時間ですよね!!/ピラティスって何?の方は下記のリンクを読んでみてくださいね。\----------------------------------------------------------------------------子連れ又は単身産後6週間から参加できます。女性ならどなたでも、何歳でも参加できます!日時 : 2022年 6月20日(月)10:30-11:30場所 : 浦和美園駅前 美園コミュニティセンター参加費: 1,100円持ち物: ヨガマット、動きやすい服装(ジーンズ以外)、飲み物、バスタオル(赤ちゃん用)*ヨガマットレンタル 50円お申し込み:下記LINEより ①お名前 ②お子様同伴の方は年齢・月齢 を送ってください申込締切 : 6月13日定員 : 10名こちらも募集中です↓ママと赤ちゃんで参加するタッチケアとママ同士話すワーク対象:産後 1年未満の母子(上のお子さんも同伴OKです)服を着たままでも、1分でもできる、お子さんとのふれあいの仕方をお伝えします。ママ同士話すワークは人見知りさんでもOKな、テーマに沿って話すうちに自分発見もできちゃうと好評です。参加費:1,000円+初回のみタッチケア解説書500円2022年 6月 13日(月)10時30分~11時45分 第4集会室