土曜日21時から、子ども達が寝た後の時間に、座談会をしました。
事前に受けた質問や、当日その場での質問、
どれも我が子の気持ちを大切にしたいからこそだなあと思うものばかり。
この座談会や、勉強会、講座スタイルは何度目かですが、
時間が足りないと思うほど、なんだかずっと話していたい、あたたかい場なのでした。
お悩みに答えるのは、いのちと性の健康教育を行う、
誕生学アドバイザー仲間たち。
参加者さんもですが、
それぞれが、また別の現場でプロフェッショナルだったりするのです。
・体のプロ
・教育のプロ
・ネットリテラシーのプロ
・タッチケアセラピスト
・いろいろな性教育団体についていろいろ学んでいる方
・異文化について考える機会の多い方
・子育てのベテラン
いろいろな角度から意見が聞けて、
贅沢な座談会でした!
私たちは、自分の立場から、
できる方法で、
自分に無理もせず、
我が子のみならず、周りにいる子どもたち、若者たちに、
あなたは充分素晴らしい、あなたらしくで良いんだよ、と伝えて
行きたいと思っています。
この場を提供してくれた、いつも気付きをくれる
主催者のSmile Wakukiraのお二人、
土曜夜の貴重な時間に、真剣に話をしにきてくれた参加者の皆さん、
当日の夕方に突然声をかけたにもかかわらず、
参加してくれた、愛ある誕生学アドバイザーの仲間たち!
ありがとう‼️
次回は下記の通り。
オンラインにて開催。
何回でも参加OK!
子連れ参加OK!
男性もよく参加されています。
対象は、興味のあるかたどなたでも。
(何歳の子育て中でも、子育て中でなくても、子育て支援に関わる方でも)
「子育て言葉脳」を養いましょう!
1/29(講義、具体的な子育てのNG態度の資料付き) 金曜午前
2/20(座談会) 土曜夜
3/6(講義、具体的な子育てのNG態度の資料付き) 土曜夜
産後ママの広がる広場 マタニティクラスも 東川口浦和美園
産前産後にママ同士話すワークをしたり、赤ちゃんとのふれあい遊びなど数回の楽しい体験を通して孤育てを防ぐ、育児を通しての広がる人生を感じてもらいたい、そんなサークルです。大人単身者や兄弟子連れクラスもあります。川口市さいたま市の境い目で活動しています。4人ほぼワンオペ育児中の主宰者が、ゲスト講師を呼んだりして、楽しい事、役立つ事を催します。赤ちゃんとのお出かけは大変ですが安心して来て下さいね。
0コメント