”託児の理由はどれも切実です”

6年前には、子どもを預けるかどうかで悩んでいました。

思い出すと、切ないです。


その気持ちは、時間がたつと忘れます。


楽しい思い出が上塗りされる。


が、子育て支援に関わる私としては、忘れないようにしたい気持ち。


Facebookに投稿してあったものが「6年前の今日」とかで勝手に上がってくるんですね。

ありがたい機能ですね!



子どもって誰かの負担なの?


迷惑なの?


そんなことを子どもの前では話したくないし、、



結論の出ないことを、考えます。


人を育てる、責任を持って家庭を守るって、

いろんな思いが入りまじり、

成長させられますね。


でも、そんな一生懸命なママを 子どもたちは分かってくれていますよ!


<募集中>

①12月18日㈮ 10-12時 オンライン 「男子の性と接し方」


対象:

男子子育て中の方(0歳から思春期以降までどなたでも)

子育て支援や子どもに関わる仕事の方

その他興味のある方どなたでも


4歳未満のお子様は一緒に聞いても大丈夫です。スマホからでも参加できます。

参加費:2000円


②12月22日㈫ 10-11:30 オンライン「産後広場(ママ同士ワークとタッチケア)」


対象:

産後1年未満のママと赤ちゃん(ご兄弟もご一緒に参加できます)

産後1年以上経ったけど参加したい方も歓迎


参加費:

800円+タッチケアハンドブック郵送600円


お得な5回セット券3200円(タッチケアハンドブック郵送とピラティス含む)

産後広場に5回以上参加したことがある方は無料


③12月19日㈯ 10-12 和光市にて

埼玉県民限定 

『4歳から小学生家族で聴く誕生学®おへそのお話』


参加費:無料


ワクワク感を大切に、みんなはどこから生まれてきたの?をお話します。

対象年齢外の方も参加OK、お父さんご参加も多い、人気講座です。


幼稚園・保育園・小学校でお話している、自分を大切にする気持ちを育てるいのちのお話です。


いのちや性を伝える参考図書を40冊ぐらい持って行きます。自由に閲覧OK!


参加は埼玉県内在住の方のみ(お問い合わせ下さい)



④母娘で参加する月経教室

毎年人気の!小学4年生以上のお嬢さんとそのお母さまで参加する月経教室です。


生理のしくみを知って、前向きに上手に付き合う方法。

周りから、生理についてのネガティブな言葉を聞いていると、生理痛がひどくなるというデータもあります。

母達も、改めて体のこと・自分のことを大切にするお話をしましょう。


今年度もリクエストにより開催!


1月の土日祝日で調整中(13時―16時など、所要時間3時間)


場所:さいたま市予定

参加費:母娘で3,500円 (お茶とお菓子付)


ご希望の方はご連絡下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000

産後ママの広がる広場 マタニティクラスも 東川口浦和美園

産前産後にママ同士話すワークをしたり、赤ちゃんとのふれあい遊びなど数回の楽しい体験を通して孤育てを防ぐ、育児を通しての広がる人生を感じてもらいたい、そんなサークルです。大人単身者や兄弟子連れクラスもあります。川口市さいたま市の境い目で活動しています。4人ほぼワンオペ育児中の主宰者が、ゲスト講師を呼んだりして、楽しい事、役立つ事を催します。赤ちゃんとのお出かけは大変ですが安心して来て下さいね。